ABU Ambassadeur 5000 3scr クリッカー付き


みんなが知ってるアンバサダーを解体してみよう。60年代〜90年代前半まで小型キャスティングリールの定番、アメリカ人なら誰でも持ってた?かもしれないリール。あらゆる釣りに使えるサイズと絶妙なウェイト、さらに丈夫で安定した回転。リールに必要な条件を今から50年も前に作っちゃった訳ね。

これは、クリッカー付きの細スプールモデル。元は、5000Aとか呼ばれるモデルだったが、その後なぜかモデル名称は5000になる。

これはいわゆる70年代前半のBig A と呼ばれる頃のもの。クリッカー付きのモデルはこの頃まであったけど、この後5000Dと6000番台にのみ残されることになっちゃったのね。クリッカー自体は、フリースプールにしての待ち釣り(ヨーロッパでは、鯉釣りみたいなのが伝統的にあるらしいが、何を釣ってるのか具体的なことは、オイラの語学力では解らなかった)用の装備だから、当然細スプールや、ワイドスプールになるのはまあ当然と言えば当然かもしれない。

クリッカーと細スプール以外は全く特徴のないモデル。

このころになると、ギヤ側のサイドプレートも84年まで全く同じモノになっちゃってる。

シリアルナンバーは 107200 で、たぶん72年頃のものでしょうな。最初は全然回らなかったが、綺麗にグリースを落として、オイルを挿し直してやると嘘のように回りましたね。安くてラッキーな買い物でした。