HEDDON HERITAGE 30


えー、このリールは、タックルボックスを購入したときに中に入っていたので、積極的に自分から購入したわけではないのねー。

このリール見ての通り、ハンドルノブのつまみが割れて無くなってます。なぜか、このリールはハンドルが壊れているものが多い。ヘドンのリールなんだけど、作ってるのはスウェーデンのヴィクトリーって会社なのね。この後、ABUに吸収されっちゃうんだ、この会社。ドラッグ着いてるこいつが30番、ABUの5000Dスタイルのダイレクトドライブモデルが35番なの。

このハンドルの所には、竹かなんかでつまみを作っちゃおうかなって思ってます。

こいつの遠心力ブレーキ、けっこう変わってて面白いんだ。この跡を継いで出てくるオリムピック製のMAKE IV 3200は構造が全く一緒で、一回り大きくなってる。正直言って、このシリーズはあんまり良くない。各パーツの完成度は高いんだけど、細かいワッシャなどのパーツの取り付け精度や強度が足りないからすぐ故障する。高い金を出してまで手に入れるリールじゃない。ちなみにmintコンディションのMAKE IV 3200も持ってたんだけれど、これも持って行かれちゃった。